
色んな年代の色んなカップルをご案内しているけれど、お財布事情を知ってビックリすることが多い。
22才位で二人の通帳を私の前で広げて、これからのヤリクリを考え始めるかわいいカップル、同じような年代でも湯水の如くお金が湧いてきて、オプション選びに歯止めが利かないスネかじりカップル。 また、40代ももう終わりを迎えそうな年代の2人なのに、頭に付ける花1つで喧嘩してみたり、30そこそこでご列席の人の思い出作りに花火まで打ち上げちゃったり。。。 それぞれのカップルに緩める所と、締める所があってそれを相談しつつ見極めてあげるのが私たちの仕事。ブライダルしてると、接客員によって押し売りするイメージを持ってしまうのか、妙に始め敵対心を剥き出しにする新郎がいる。つまり、どれだけ安くあげようかばかり考えてる奴。でもさ、新婦がやりたい事はやらせてあげようよ。っていつも思う。 『それを無くしたら美味しいもの食べれるぜ』 …それはそうかもしれない。でもさ、隣で淋しげな顔で諦めようとがんばってる嫁。それも感じてあげられない君の彼女への想いの価値を疑います。 新郎はたいていで結婚式に無関心。でもそれでいいといつも思う。口だしされて夢を崩されるよりはね(笑) |
![]() |
写真結婚式。
最近じゃ主流になりつつあって、特に若くてできちゃった婚に多い。 とりあえずドレス来て写真とって記念に残すってやつ。 今日も予約もせずにフラッと訪れたでき婚カップルが一組。 黒く焼けたギャル男と今時珍しいながーいツケマツゲしたギャル子。 スタジオ撮影希望で、更にはチャペルでも写真とりたいと。 式はするお金ないからって。 …でもさ、どうなの? 式を挙げたチャペルでの写真だから残す価値があるわけで。 挙げた風を楽しみたいってことなのか?!… まぁ、出来る様にがんばってみますが。 ウェディングプランナーと言う名のもとに。 |
![]() |
最近は子連れドレス決め急増中!
今日も2才のかぁいい女の子を連れてご来店のお客様。 でもね、やっぱりどうしたって無理なわけ。 言葉も片言で ママ パパ アンパンマン(のラムネ)1個 を永遠に繰り返しながらフィッティングルームのカーテンを下着姿のママを探してオープンしてしまう。。。 そうこうしてると、ドレス小物をどこからともなくかき集めて気付くとフィッティングルームはプレイルームなわけで。 今度はパパのタキシード決めのお時間。 パンツ姿のパパもまた探されちゃうわけで。 ふぅ・・・あれ、次のタキシードを取りに少し現場を離れた隙に誰も席にいなくなってる! 帰ったのか?!家族水入らずでトイレか?!っと、閉まったカーテンの隅から嫁顔と乳を出し、どうぞどうぞと手招き。 いやいやいや、そこは授乳室ではないのですがともツッコミ入れる余裕もなくあっけにとられちゃいましたぁ。 |
![]() |
衣装決めのご来店。カップルと嫁母、計3人。
少しポッチャリな嫁は、ドレスを着て観客2人の前に出る度に、「うーん…いまいち。」と言われ若干切れ始めた。 私はフィッティングルームに嫁と篭るタイミングを見計らって宥めるのに必死(^-^; 最後は12万も差のある2着に絞られ、どちらも捨て難い様子に。 ここでは3人の意見は一致! さて…最後は嫁の意見を旦那は優先させるべく『お前の好きな方にしろよ。金額はキニスルナ』と!!! あんなに馬鹿にする言葉を連ねた旦那、遂に素敵な言葉を繰り広げた。 嫁も感激☆私も感激☆ 結局、高い方のドレスを選び、小物もひとしきり選び終えた。 支払いも済ませた辺りで一言『がんばってこの12万分稼げよ』… って…マテ(笑) お願いだから稼いであげてよ旦那。 ……でもでも、不器用にフォロー入れてる彼の優しさが少し清々しいカップルでした |
![]() |
そろそろ披露宴の内容も決める時期になる頃です。
披露宴会場でのパーティにも色々とあるので自分達らしいイメージ作りを開始するといいかもね。 まずは勿論、パーティ時間によって雰囲気って変わるもの。 ホテル内の特に窓等ない場所ならともかく、お庭があったり景色を売りにしている 会場の場合は、昼~昼過ぎなのか、夕方~夜なのかでガラとイメージが変わる。 やっぱりでも多いのはお昼間の時間で、天気のいい日のイメージのパーティ。 会場の雰囲気で、例えば海が見えたりするなら会場内もお花をブルーに統一するとか ガーデン付きの場所なら、ピンクとかイエローオレンジで統一するとか・・・ もしくはもう自分のラッキーカラーで埋め尽くすとか。 方法は様々だけど、まずは会場の雰囲気と一緒にお花でコーディネートするところから はじめるのが簡単だと思う。 ナイトの場合は、大人っぽくシックに赤いバラとかねw あとは、パーティの構成も必要。入場から退場までの間、何をメインにして展開していくのか。 スタンダードバージョンは、乾杯→ケーキ入刀、ファーストバイト。 お色直しでの中座があって(生い立ちビデオ上映)、その後はキャンドルサービス。 退場前に新婦から両親に当ててのお手紙。 要所要所で、友人や上司からのお祝いの言葉や余興。 その他よくある演出としては、 お子様向けにプレゼントをあげる時間。 お開き前にデザートビュッフェ。 キャンドルサービスの変わりに、ルミファンタジアやビールサーバーを新郎が担いで回る。 友人の余興に混じって、本人達がなにか演出をする。 生い立ちビデオと絡めて、将来の2人の子供の顔(合成)発表。 とまぁ、こんな感じですね。 とにかく自分達の中でメインは何なのかをまずは考えてみることが重要。 自分達が主役、お客様が主役、 何をご来賓の方に伝えたいのか。。。 まずはそこからはじめてみてください。 |
![]() |
披露宴のお客さんにお渡しする引き出物・引き菓子。
自分達にとってはアルバムやビデオ、その他思い出に残すツールは沢山あるが、お客さんにとってはこれが一番のお楽しみだったりするのも無理はない。 相場としては、親族へは5000円~、友人へは3000円~といった感じ だろうか。 *引き出物* 一昔前は、2人の写真入アイテムとか2人の名前入りのアイテムといったものもあったが、最近は主流になりつつあるのがカタログかな。 カタログ会社もいくつかあって、品揃えも色々だし、力を入れてる商品など様々。自分が貰う立場だったら。。。と考えつつ一通り目を通してみてみるのが一番だね。 *引き菓子* 引き菓子は本当に気持ち程度のものでいいならオーソドックスなバームクーヘンとかクッキーなどで。 こだわりのお店があるならそこの物をチョイスするとかなりオシャレ度が増す。 どちらももし、自分達で見つけてどうしてもそこのものがよければ、会場には持ち込みという形になってしまって、ドレスなどと同様に持ち込み料が人数分ついてしまうことになるのは覚悟しておこう。 金額が問題になるカップルはあらかじめ、会場側と提携されている 引き出物・引き菓子屋さんのカタログを貰い、その中から選ぶことをお勧めします。 <Neana談> 私の場合は、提携している会社の中からまずは探そうということにしました。金額的な問題もあったけど、それ以前に引き出物や引き菓子へのこだわりがあまりなかったんですぅ(^▽^;) ってことで、探しているうちに、ふと浮かんだのが、 会場の雰囲気との融合。つまり、会場が大人なムードの感じに仕上げることを決めていたので、そこに席札をワインにする案があったので、 それを飲むためのワイングラスを引き出物にしようということでした。 グラスはまぁ、1つじゃ寂しいので、ペアグラス。 お客さんのことを少し考慮して、夫婦やカップルで参加してくれる友達にはペアグラス*2にならないように、別の種類のグラスを持って帰ってもらえるようにオーダーしました≧(´▽`)≦ ↑は友人用。 親族用は、やはり定番のカタログにしました。 ぶっちゃけ、3000円級だとカタログをサーっとみてもあまりこれだっていうものがなかったんですよ。でも5000円級になると、やはり良いものがかなり並んでいたのと、遠方から来てくださるお客様には荷物にならないようにという配慮もあって。 引き菓子はもう、自分の味覚の感で!!!w ブライダルフェアの時に試食会も兼ねてあったので、そこで食べてビビビっときたミニケーキの詰め合わせをw 以外に以外に、かなり好評でしたよんっ♪ 参考までに。。。カタログはリンベルさんにしました☆ |
![]() |
クッキーについて
コメント時の利便性や最適な広告提供(Google)のためにクッキー(cookie)を使用することがあります。 クッキーとはサイトが閲覧者のパソコン等のブラウザに情報を保存し、あとで取り出すことができる機能のことです。 例えば、クッキーを利用する事で1度コメントをすると次回からは入力(名前・メールアドレス・URL)を省略する事が出来ます。 また、閲覧者に有益な広告を表示する為にも利用されます。 ただし、当サイトで設定するクッキーには連絡先が判明するような情報は含まれていませんのでご安心ください。 |
![]() |
| ハッピーウェディング |
次ページ≫
|